![]() 富来町 八朔祭 |
石川県・能登地方では、7月から9月にかけて、各地で勇壮なキリコ祭がおこなわれます。
キリコといっても、画家ではありません。神様をお迎えし、道中を照らすためのご神灯のことで、「切子灯篭」を略したものといわれています。キリコを奉納するスタイルの祭礼は能登地方全域で大小30近くもあり、これらを総称して「キリコ祭」と呼びます。
ひと括りに「キリコ祭」と言っても、あるものは大松明が焚かれ、あるものは海上に担ぎ出されるなど、それぞれの祭礼はみな個性的で、キリコの意匠も変化に富み、興味は尽きません。